top of page
雪庇止め

雪庇止め

雪庇

雪庇(せっぴ)とは?

「雪庇」とは、屋上・屋根に積もった雪が積み重なり、雪が建物からせり出ている雪のかたまりを指します。雪の重さや風の影響で雪庇が垂れ下がって落下し、交通の妨げになったり、場合によっては人に怪我をさせてしまったりすることもあります。雪庇止め施工を行うことで、その危険性を軽減することができます。

悩んでいる人

こんなお悩みございますか?

大きくせり出した雪が落ちて人に怪我をさせないか心配

雪庇が車の上に落ちそうで不安

屋根の雪降ろしが危険で怖い

実家の両親が高齢で雪下ろしができなくて心配

そんな時はI&Iルーフにお任せください!

雪庇止め

施工の流れ

現場調査

下地フレームの取付

​↓

下地フレームの防水処理

​↓

本体取付

​↓

シーリング処理

​↓

完成

bottom of page